top

乳酸菌とヨーグルト

乳酸菌とヨーグルト

「乳酸菌」というと「ヨーグルト」を思い出す方も多いのではないかと思います。ヨーグルトは、ミルクを乳酸菌や酵母によって発酵させて作られます。ヨーグルトのように、乳酸菌が糖から乳酸を作ることを「乳酸発酵」といい、「乳酸発酵」によって作られた食品にはいい点があります。まず、乳酸菌には、保存性を高める効果があります。酸が作られ、ヨーグルトが酸性になるので、病原菌や腐敗菌が増殖するのを防いでくれます。また、「乳酸発酵」されたことにより、消化・吸収が良い状態になります。

ヨーグルトに使われている乳酸菌には、ビフィズス菌やガゼリ菌、サーモフィルス菌などがあり、ビフィズス菌はもともと腸内に存在するなど、「善玉菌」として身体に有用な働きがあるものがあります。そのため、ヨーグルトの乳酸菌には腸内環境を整え、消化、便通を整える効果が期待できます。また、たんぱく質やカルシウムなどの消化吸収を高める、免疫力を高めるなどの効果もあります。